草津温泉


おでかけ好きの娘から草津温泉の旅の写真が送られてきました。学生時代によく草津温泉へ行ってスキーをしていました。懐かしいです。今若者たちの間で再び人気になっているらしいです。レトロな感じと食べ歩きがいいみたい。今度行ってみようかなと思います。Tsuru

『手造りそば 打墨庵 加瀬』


先日、美味しいお蕎麦が食べたくなってドライブがてら鴨川まで行ってきたのでございます。
『手造りそば 打墨庵 加瀬』さんは鴨川の山間部に入ったところにあり、古民家を改装した雰囲気たっぷりのお蕎麦屋さんでございます。

天せいろをオーダー。
器に入ったゆずと三つ葉に温かいつけ汁を注ぎ入れていただきます。
埼玉県人にはおなじみの温かいつけ汁で冷たい麺をいただく方式のなじみある食べ方でございます。

才巻海老のかき揚げは程よい大きさの海老がたくさんのかき揚げでございます。
美味しいお蕎麦に酔いしれて幸せ時間でございました。
Sato

ピザ&チーズ盛り合わせ

前回のブログにあった山梨に行った際に、サントリーの白州蒸留所と天然水工場の見学に行ってきました。今では事前予約がないと入場できないところです。

場内にはレストランが併設されていたので昼食をとりました。昼時ではなかったので、あまりお腹がすいてなかったので、皆でつまめるピザを頼んでみました。目の前でチーズを削ってくれて見た目も味も良かったです。

HARU

忘年会シーズン


毎年、この時期は楽しくて辛いです。今年は飲みすぎないように早速明日新卒時代の元同期たちと忘年会をしてきます。

 

Riku

朝のコーヒー


最近めっきり朝の気温が下がり家でもホットコーヒーを飲むことが多くなりました。お気に入りはスターバックスコーヒー。味の違いはあんまりわかりませんが、おいしく感じるのでよし。ただ朝は慌ただしくてなかなか時間がとれませんね。Tsuru

納豆


いただきました、納豆。
今時珍しい藁に包まれた納豆です。ひもはビニールで味気ないですが、納豆の味は濃い感じがしました。
納豆感が強い!感じです。気のせいでしょうか?
とてもおいしかったです。Tencho

角川武蔵野ミュージアム


先日、友人と角川武蔵野ミュージアムへ行ってきたのでございます。
先ずは、外観に圧倒でございます。
外ではダンスや猿回しなどの催し物があったり、ミュージアム内でのプロジェクションマッピングはとてもきれいでございました。
午前中からぶらり、ランチを食べてぶらり、道路を隔てた所のショップでぶらりとすっかり日が傾いてしまったのでございました。
収納されている本はすべて手に取ることができて、随所に本が読めるスペースが設けられており、お気に入りの本が見つかればいつまでも居られそうな心地良さでございます。
子供のころにトラウマ的な衝撃を受けたグリム童話の本を40年ぶりに手に取って懐かしく感じる私でございました。Sato