おうちごはん

ローストビーフ
4月は私の誕生日月です。
毎年、私のかわいい妹は、私に誕生日プレゼントを送ってくれます。
ここ数年は私の大好物、バウムクーヘンでしたが、『勘弁してください、ネタがありません』と泣きが入り、美味しそうなローストビーフを送ってくれました。
どこぞの有名店のものらしく、それはおいしいものでした。
が、顔を合わせてお祝いしていただきたいものです。
早く平穏な日々が帰ってきますように。Tencho

長ナスの浅漬け

長ナスの浅漬け
【今月のブログ企画週間のお題は『漬物』です。】

塩分を控えるために漬物はあまり常備しませんが、たまに食べたくなる漬物のひとつが長ナスの浅漬けです。切るとすぐに色が変わってくるので、食べる分だけカットしています。大きくて柔らかい食感で、炊き立てのご飯と食べるととても美味しいです。

HARU

こくうまキムチ

こくうまキムチ
【今月のブログ企画週間のお題は『漬物』です。】

Tenchoさんとかぶってしまいますが、私も漬物をあんまり食べないので、食べるとしたらキムチになります。スーパーなどで簡単に手に入れられるものだと「こくうまキムチ」が好きです。チャンジャも好きです。Tsuru

手前味噌

ぬか床
【今月のブログ企画週間のお題は『漬物』です。】

手前味噌ではございますが、わが家のぬか床で漬けた『胡瓜のぬか漬け』は美味しゅうございます。

しばらく、ぬか床を冷蔵庫で休眠させておりましたが、スーパーに美味しそうな胡瓜が並び始めましたゆえ、捨て漬けなど手入れを始めての一番漬けにござます。
なかなかの復活模様。
とても美味しゅうございます。Sato

キムチ

キムチ
【今月のブログ企画週間のお題は『漬物』です。】

私は、あまり好んで漬物は食しませんが、キムチは好きです。キムチは韓国の漬物なので、良しとして掲載しています。まあ、もはや日本の食べ物といっても過言ではない程どこにでも売っていますけど。
あまり辛すぎるもの好みませんが、程よい辛さで海鮮物が豊富に入っているものは好きですね。
今日はキムチ鍋かな。Tencho

割れせん

割れせん
最近自宅に常備しているおやつがこのお煎餅です。川越市にある会社のお煎餅で、割れてしまったお煎餅を安くというB級商品ではなく、丸く焼いたものをわざわざ手間をかけて割っているそうです。そこに味がしみこんで美味しくなっています。

シンプルな醤油味で食べ飽きず、何度もリピートしています。油を使っているお菓子などに比べると多少はヘルシーかなと思っています。

HARU

マンホール

マンホール安曇野
少し前になりますが、安曇野市へ行った時に映したマンホール蓋の写真です。北アルプスの風景ですね。自然豊富ですごく気に入っているところなんですが、なかなか行かれないのが残念です。いつになったら行けることやら…。早く旅に出たいです。Tsuru