ゆで卵メーカー


ゆで卵をレンジで作れる、ゆで卵メーカーを購入してみました。と言っても買ったのはかなり前で、片づけの際に見つけたものです。卵を直接ではなく、蒸気で調理するので、レンジ調理が出来て便利でした。ほかの蒸し料理にも使えそうです。

HARU

埼玉スタミナラーメン


先月新しく発売した埼玉スタミナラーメンのカップラーメンを購入してみました。

少し辛いあんをのせたラーメンで、浦和大宮上尾を中心に親しまれたご当地ラーメンだそうです。地元なのでカップラーメンの味も試してみようと思います。

HARU

カツオの刺身


今月のブログ企画週間のお題は『ニンニクを使った料理』です

カツオの刺身やたたきを食べるときには、わさびや生姜ではなくニンニクを合わせることが多いです。本来はニンニクのスライスが良いのですが、面倒なのでチューブのニンニクで代用しています。やはり臭みがあるからニンニクが合うのでしょう。とても美味しいです。

HARU

ハンディファン


今年は特に暑いので、屋外用にハンディファンを購入してみました。出来るだけ小型のものを探してこちらに決めました。冷却プレートも付いていて、肌に直接当てて冷やすことが出来るタイプです。バッテリーも長期間持つので、屋外で大活躍でした。ちょうどスマホくらいの重さで、これからも重宝しそうです。

HARU

磯の華


海沿いの町のお土産で昔から見かける昆布を使った「磯の華」が、自宅近くの酒屋さんに売っていたので、懐かしくて購入してみました。小腹がすいたときや、お酒のおつまみに丁度よく、とても美味しいので最近我が家に常にあります。一度食べだすとやめられなくなりますが、低カロリーで罪悪感の少ないおつまみで重宝しています。

HARU

トンネル


だいぶ昔に行った旅先での写真です。確か京都あたりだったと思います。歩行者専用のトンネルで、高さがかなり低く、大人だと中腰にならないといけないような場所でした。上には電車が通っていて、水路があるため人とすれちがうのが大変なところでした。夏場でも涼しい、雰囲気のある面白いトンネルでした。

HARU

青唐辛子みそ


今月のブログ企画週間のお題は『好きな胡瓜の食べ方』です

良く買いに行く焼き鳥屋さんで購入できる青唐辛子みそを胡瓜につけて食べるのが好きです。甘辛いみそで、焼き鳥以外にも野菜や、白米にのせて食べるととても美味しいです。日持ちがするので、いつも冷蔵庫に入っています。

HARU