みかん みかんいただきました。 こんな、紙に1個づつ包まれているみかんは初めてです。 この時期のみかんといえば、段ボール箱に入っている物を買ってきて、炬燵で食べるイメージでしたが、時代が変わればみかんも変わるのですね。 本日で2020年のブログも終了です。1年間ありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いします。Tencho
甘いものを食べること 【今月のブログ企画週間のお題は『ストレス解消法』です。】 私はあまりお酒は飲みませんので、専ら食べることがストレス解消法です。 その中でも、やはり甘いものを食べることは至福のひと時なのだと実感しています。 だからと言って、大人だからと言って、毎日何かしら甘いものを食べているわけでは無く、やはり、何かしらが溜まっている時に、無性に欲しくなるのです。 そして、ストレスは無くなっていくのでした。Tencho
キャラメルゴーストハウス お土産でいただきました。とてもおいしいチョコレートクッキーとキャラメルフィナンシェの詰合せでした。 キャラメルが大好物のゴーストが作る、オバケ自慢のキャラメルスイーツ、がコンセプトのお店だそうで、数年前では幻の手土産と言われていたらしいです。ご馳走様でした。Tencho
お米いただきました 新米いただきました。 自分で作ったお米だそうで、中身はすべて違う種類のお米だそうです。食べ比べをしてみてと言ってました。 ラベルも自作だそうです。なぜカエルなのかは聞きませんでしたが。 おいしいお米をありがとう。Tencho
柿の木 先日、OBのお客様より家の柿の木に実がたくさん生ったからとのことで、大量に柿をいただきました。大変おいしい柿でした。 最近は、実がなる木を見かけることが少なくなった気がします。 子供のころは、柿はもちろん夏みかんみたいな柑橘類、ザクロなんかもありました。 そういえば小学校の同級生の家にはバナナの木がありましたね。実がなるのかは知りませんが。Tencho
49歳 ずいぶん前のお話になってしまいましたが、カップヌードルが49歳になったようです。私、同年代ですので感慨深いものがあります。 最近ではラーメンだけではなく、そばなどの商品も見かけますが、やっぱり最後はカップヌードル醤油味に戻ります。 来年の50歳楽しみです。Tencho
しょうが 【今月のブログ企画週間のお題は『好きな香辛料』です。】 つい最近までは、『なんで生姜が入ってんのか意味不明』なくらい嫌いなものでした。 ところが最近、青魚のお刺身には生姜醤油がうまい!とか、豚の生姜焼きばかり食べているとか、お寿司のガリがやたら減るとか、とにかく生姜が大好きです。 年取ったのでしょうかね。Tencho