ごまサブレ


最近はまっております『ごまサブレ』にございます。
以前に戴いたことがございまして、そこからのファンにございます。
ごまがこれだけびっしりとついておりますと、とても体によさそうでついついたくさん食べてしまうのでございます。
どちらかというと『黒ゴマ派』にございます。Sato

カップスープ


最近の寒い朝にカップスープを飲むことが多いです。コーンスープくらいしか飲んだことがなかったので、今回はいろいろな種類を買ってみました。写真のもの以外もたくさんあるようです。好みのものを探してみようと思います。

HARU

和風なカフェ


先日、出先で少し時間が余った時にいい雰囲気の和風なカフェがあり思わず入ってしまいました。

店名を覚えてないのが悔しいですがまた行きたいです。

Riku

シアタールーム


自宅マンションに共用施設のシアタールームがあります。最近ちょこちょこと借りて映画やライブ映像を観たりします。ちょっと贅沢な時間。今家族でMrs.GREENAPPLEにはまっています。最高です。Tsuru

さらだ野菜


柴海農園さんのさらだ野菜にございます。
生で食べられるさらだ野菜を数種類袋詰めして送ってくれるのでございます。
収穫時期によってさまざまな野菜が入るようでございますが、今回はルッコラ、デトロイト、ケール、もものすけ、サラダニンジン、紅芯大根、スイスチャードなど変わった野菜を楽しむことができたのでございます。
新鮮でとても美味しゅうございます。
ケールなどは日持ちがするのでとても便利でございます。Sato

ぜんざい


【今月のブログ企画週間のお題は『小豆を使った料理』です】

小豆を使った料理というとぜんざいでしょうか。最近は便利な1人前用のパックもあって、たまに食べたくなります。

ちなみに「ぜんざい」と「おしるこ」の違いは何でしょうか?子供のころは「おしるこ」1択でした。

調べてみると、汁があるものが「おしるこ」、ないものが「ぜんざい」だったり、お餅入りが「おしるこ」、白玉団子入りが「ぜんざい」だったり、解釈がいろいろみたいです。でも写真のパッケージはお餅ですね。

HARU

抹茶あんバター


【今月のブログ企画週間のお題は『小豆を使った料理』です】

以前食べたスタバの抹茶あんバターサンドが美味しかったです。

たまに甘いものが食べたくなるときによくあんこを選びがちです。

Riku