無花果ロールケーキ 生の無花果がロールされたロールケーキにございます。 1本のロールケーキに丸ごとの大振り無花果が3つも入っていて、どこを切っても素敵な断面が出てくるのでございます。 甘さを控えたスポンジとクリームが無花果の甘さを引き立てております。 期間限定・数量限定と言われれば、「ついつい」なのでございます。 無花果好きにはたまらないのでございます。Sato
タンシチュー お取り寄せのタンシチューをいただきました。 私史上で一番大きなタンの入ったシチューです。なかなかのボリュームですが、箸で切れるほどの柔らかさ。ちょうど、何かのTV番組でタンシチューが名物的なものを見ていたのでタイムリーでした。 また、いただきたいと思います。ご馳走様でした。Tencho
つけ麺 毎日うだるような暑さになっています。暑い時に熱いラーメンを食べる時もありますが、先日熊谷市に行ったときには車の車外気温が38度を指していたので、つけ麺にしてみました。太麺で量も多くてお腹いっぱいになりました。夕方近い時間でお腹ペコペコだったのでご飯も付けたのですが、これが太る元ですね。 HARU
飛行船 自分が学生だった頃はよく見かけていた飛行船を久しぶりに見ました。肉眼では読み取れませんでしたが、スマホのカメラで撮影して拡大したら「新スーパードライ、始まる。」と書いてありました。もう少し低く飛ばないと広告に役割が薄いなあと感じました。Tsuru
バウムクーヘン 最近、私好みの固めのバウムクーヘンを見つけたので紹介します。haus von frau kurosawaのクリスピーバウムクーヘンです。なんとも独特な食感と風味です。外サク内モチです。今までに食べたことが無い感じで、そして固い。もちろんソフトなタイプもありますが、私にはこのバウムクーヘンが好みです。Tencho
『のり弁』 時たま食べたくなるものに『のり弁』がございます。 お弁当屋さんのおかかや昆布の佃煮が挟まるシャレたものではなく、海苔に醤油をべっとりつけて挟み込んで、時間が経過した醤油の味が染み込んだご飯側が好きなのでございます。 前日のお夕飯の残りおかずを盛り込んだわが家のお弁当は茶色いお弁当にございました。Sato
唐揚げ 【今月のブログ企画週間のお題は『好きなカレーのトッピング』です。】 私は唐揚げやとんかつなどのトッピングが好きです。お弁当屋さんではカツカレーが多いです。カレー屋さんに行ったときは、健康に気を付けて野菜カレーにトッピングして、更にサラダも追加してみました。 HARU