みつたま とても遊び心のあるお菓子屋さんに出会ったのでございます。 その名は「みつたま」にございます。 今回は水もちと和ぷりんのセットで、見て可愛い!触って癒され!割って楽しく!食べてほっこり! ほのかな甘みが口に広がる奥ゆかしいお菓子にございます。 ぜひ、この美味しさ体験していただきたいものでございます。 とても美味しゅうございます。Sato
16本骨の傘 【今月のブログ企画週間のお題は『六月十一日は傘の日どんな傘使っていますか?』です。】 傘を置き忘れたことはありませんが、壊れて使えなくなることが結構あります。今の傘は2年位使っています。車の乗り降りの際などに便利なワンタッチの傘で、骨が16本あって風に強いものです。開くと結構大きな傘なので、車に入れた時にシートが濡れるのが気になっています。次回はもう少し小さなものを購入しようと思います。 HARU
傘は消耗品。。。 【今月のブログ企画週間のお題は『六月十一日は傘の日どんな傘使っていますか?』です。】 よく傘を無くすのでちゃんとした傘を持ってません…。どこ行っちゃうんだろう。 必要になったらその場で買うことが多いので地味に財布を圧迫してますね。 今使ってる傘は大阪旅行中に急遽買ったやつなので、今回は無くさない!コンビニに忘れてこない! Riku
ビニールグレー 【今月のブログ企画週間のお題は『六月十一日は傘の日どんな傘使っていますか?』です。】 左のグレーのビニール傘を使っています。右の白い物は誰かに間違われたりしてすぐになくしてしまうので…。でもたまにビニール傘だとちょっと恥ずかしい場面もあったりで、いい傘を購入しようと考えています。Tsuru
お気に入りの傘 【今月のブログ企画週間のお題は『六月十一日は傘の日どんな傘使っていますか?』です。】 こちらの傘を28年使っております。 有楽町そごうで自分への何かのご褒美に購入したものでございます。 お値段もそれなりにいたしましたゆえ、それなりに大事に使っているのでございます。Sato
防虫ドレンキャップ 時期的に害虫を見かける季節になってきました。最近エアコンを新しくしたので、以前のエアコンにも付けていた防虫ドレンキャップを購入して、水抜き用のドレンホースに取り付けました。過去に一度だけエアコンの室内機から害虫が出てきたのを見たので、侵入を防ぐ意味で我が家には必須です。 HARU
大阪旅行 大阪にいってきました! と言ってもほとんど観光とかはせず、昼間から串カツとビール、夜は友達の家で朝まで呑みながらゲームでずっと呑んでばっかでした。 (もちろん新幹線の中でも) また8月にも行く予定なのでその時はちゃんと観光がしたいです。 Riku