八景島シーパラダイスに行ってきました。イルカに癒されに・・・。
ここにはイルカとふれあえる場所があって、今回はじめてシロイルカの頭に触りました。(写真がシロイルカでなくてすみません)空気のゆるいゴムボールのような感じでした。ここはイルカがすごく近くで泳いでいて、ちょっと手を伸ばすとタッチすることも可能です。
今度は一緒に泳ぐぞと強く思った1日でした。
Tsuru
サイト内検索
わが家ではいつもより長く、寒かった冬を暖房器具の温度設定をかなり抑え目にして、お部屋の中ででも家族色違いのユニクロ製プレミアムダウンウルトラライトを着て寒さを凌いでおりました。素敵アイテムと話題になったこのダウンでございますが、着ていらっしゃる方々を大変多くお見受けする機会に遭遇いたしました。家族と一緒に車で通勤するわたくしは通勤途中にカウントする事が多くございました。
あるの日こと、あの方もこの方もとカウントして行くと。。。
幼少のころ。。。何か懐かしさが込み上げてくる。。。これに似た遊びを。。。
そうでございます。
『黄色いナンバー』10台見ると幸せになれる遊び
昭和生まれの方は覚えていらっしゃることでしょう。確かローカルルールで緑のナンバーを見てしまうとカウントがリセットされてしまうルールにございました。深緑色のイメージから悪者扱いしていたのでございましょう。今思えば、じっとしていられない幼少のわたくし達に大人達が少しでも飽きさせないため知恵だったのかも知れません。
そして、わたくしは少しでも多く幸せになりたいと欲深く黄色いナンバーを数え始めたのでございます。しかし、何か妙でございます。すぐに大量の幸せが舞い込んでしまうではございませんか。。。
平成の時代は昭和の時代と違い軽自動車の出荷台数が増えているとの事でございますゆえ、この遊びは昭和の時代のルールのままでは成立しないのでございます。しいて現代風にアレンジするのであれば、『黄色いナンバー』をご当地ナンバーに置き換えてみるとか。。。
時代の流れを感じるわたくしにございました。Sato
わたくしは基本的に冷凍活用派にございますゆえ、昨日のお夕飯も冷凍フル活用の『和風カレー』でございました。
土鍋でご飯を炊く時間を利用しておかずを作りますので、この33分間が勝負でございます。
この和風カレーは時間がない時に打ってつけにございます。なぜなら、事前にひき肉、人参、玉ねぎ、ブナシメジ、椎茸など半端になった野菜を炒め、めんつゆで味を付けたものを冷凍して置き必要な時に必要な分だけを解凍して使用するからでございます。少量の水とカレーのルーを溶き、これまた解凍した茹で済み小松菜を混ぜ完成にございます。
この揚げ物の里芋も茹でてつぶしたものを事前冷凍したものでございます。乾物の桜海老を混ぜて丸めて素揚げにいたしますと桜海老は香ばしく、外はカリカリ、里芋はふわとろでございます。味付けは一切しておりませんのでレモンを絞っていただきます。
そしてサラダは大根をピューラーで薄切りにして、おかかとのり、ポン酢ジュレをかけて完成でございます。ちなみにこのブロッコリーも茹でて冷凍したものでございます。
家族の「美味しい」の言葉がうれしく思うわたくしでございます。Sato