静岡県の丁子屋さんというお店に行ってきました。とろろ汁が有名なお店で、江戸時代だったか、そのあたりに開業したものすごい歴史のあるお店です。かやぶき屋根がカッコよかったです。もちろん、とろろ汁もおいしく頂きました。又、機会があれば行ってみたいです。
Tencho
サイト内検索
育成始めました。
これからスタッフ全員でお世話をして行きます。
今回は『ちびゴヤ』(小さいゴーヤ)がたくさん成ってます。
とご報告しようと写真を撮影していたのですが・・・
いつの間にやらこんなに大きなゴーヤがおりました。10cm程です。
このままの調子で行くとかなり早い時期の収穫が予想されます。このゴーヤ達、収穫時期を逃すと突如として熟れ出し始め、“爆発”。
熟した赤い種が飛び出し不気味な姿に変貌してしまうんです。
気をつけなければ・・・
正直、ここまで大きくなると緑のカーテンの育成よりもゴーヤが愛おしく感じてしまうお当番さんは私だけでしょうか?
夏仕様の花壇の方は、色味が少ない気もいたしますが、すくすく育ちわんさか元気に咲いております。
これから緑のカーテンのゴーヤがぶらぶらと揺れる光景が楽しみです。
母、妹、姪っ子とでの女4人のランチ会でございます。
川口市の青木公園の裏手にございます 京ゆうぜん『ふなう』さんへお邪魔をいたしました。
こちらのお店はデザイナーズマンションの半地下にあり、静かでゆったりとお食事を愉しむことができます。季節のものを中心にひとつひとつ丁寧に作られたお料理の数々。店主の織りなすお料理はもちろんではございますが、お店の雰囲気から料理を引き立てる器に至るまでの随所に 『こだわり』 が感じられる。。。
そんな素敵なお店なのでございます。わたくしが何度でも訪れたくなるお気に入りのお店でございます。
そこで頂いた焼き物のお料理が
九州(大分県)の三隈川の『天然鮎』でございました。
今年は2度目の鮎との出会いでございますが、前回の養殖物とは比較にならないほど、香りが良く、ふっくら柔らかな身がとても美味しゅうございました。
もちろん頭からがぶり。お皿に残った鮎は尻尾のみでございます。今回はこの他にも鬼海老のお造り、鱧など見た目も季節も愉しめる美味しい料理を堪能させていただいたのでございます。
たしか三隈川と言ったら次々と仕掛けに上がった鮎のわし掴みが楽しめる「やな漁」や「鵜飼い」で有名な場所でございます。
機会があったら家族で訪れたいものでございます。Sato