今月の企画『〇〇が苦手です・・・。』

今月もやってまいりました、ブログ企画。11月はみんなの苦手を紹介していきます。

まずは、この緑色の奴です。こいつがいちばん苦手です。まず、色がおかしい。何でこんなにピカピカ光っているのでしょうか。こんな野菜ほかにありますか?最近では名称を変えて黄色や赤色も出回っていますが、それにしても野菜にあるまじき色。次に、味です。にがい、まずい。誰に何と言われてもまずい。まずいものはまずい。

という理由から、私の苦手なものはピーマンです。  Tencho

 

空気清浄機

先日アレルギーの検査をしてきました。スギ花粉がやはり出ているので来年の花粉症シーズン前に新しい空気清浄機を買おうかな、と悩んでいます。どなたかお勧めの空気清浄機やアレルギー対策があったら教えてください。

HARU

イルミネーション

昨日の帰り道スカイツリーの様子がいつもと少し違うなぁと思って調べてみると、11月15日から始まった、クリスマス限定の「シャンパンツリー」と判明。20時から21時までの1時間限定だそうでなんだか得した気分。ツリーからの夜景はこの季節きれいだろうな。Tsuru

ラーメン大好き

この手の雑誌がコンビニに並んでいると、ついつい手を伸ばしてしまいます。掲載されているお店に行ってしまうのは言うまでもありません。しかし、埼玉県も広いので遠方のお店にはなかなか縁がありません。浦和周辺のお店は全店行ってみようとたくらんで、夜な夜な雑誌を開いています。   Tencho

土鍋で『パエリア』

土鍋で『パエリア』に挑戦でございます。

ピラフのような炊きあがりを想像しておりましたが、お焦げもあって本物に近い仕上がりでございます。
レモンをこれでもか~ぐらいにかけて頂くのが、わたくし流でございます。

先日までのわが家のパエリアの作り方は、とってのとれるフライパンを使って材料とお米を炒め、スープを注ぎ、余熱したガスオーブンでグリルすること20分という工程でございましたが、本日の方法でございますと、材料とお米を炒めて土鍋へ入れてスープと共に中火で14分加熱。その後、蒸らし時間20分。ガスの使用時間はたった14分。ゆえに、結果ガス代の節約になったのでございます。蒸らしの時間を使ってサラダとニンニクスープを作って、本日のお夕飯の出来上がりにございます。Sato

荒川

先日仕事で熊谷市へ行って来ました。きれいな川の上に架かる橋を車で走っていたときに、ふと何という川だろうかとカーナビを見たところ、なじみのある荒川でした。さいたま市付近ではコンクリートで護岸工事されたとても大きな川というイメージなのですが、同じ埼玉県でもこの辺りですと川幅も狭くて川遊びがしたくなるような自然な景観で思わず写真を撮ってしまいました。

HARU

文化祭にて

自宅近くの学校で文化祭が開催されていました。一般の人も入れたので念願の科学技術展示館へ見学に行ってきました。飛行機、ヘリコプター、航空用エンジンなどが多数展示してありました。ヘリコプターや飛行機に乗ることも出来ました。子供たちは二人乗りができて大喜びでした。Tsuru