龍鬚糖(ロンソートン)

龍鬚糖
なんとも不思議な食べ物にございます。
香港の『龍鬚糖』というお菓子で、お土産で戴いたのでございます。
かたちはまゆ玉を軽く潰したかのようでございます。とても繊細でございますゆえ、指で摘むとほろほろと崩れてしまいます。白くほっそいふんわりとした飴の中には細かく刻まれたピーナッツが入っていて、新食感ながらもどこか懐かしい味がして、とても美味しゅうございます。
美味しいものとの出会いに感謝なのでございます。

伯母が好きであった仙台の銘菓 玉澤の『霜ばしら』を思い出し、こちらも食べたくなってしまったわたくしでございます。Sato

さいたま新都心にもありました。

頑者

以前のブログで川越市にあるラーメン屋さんの『頑者』に行ってきましたと書きました。近くにあれば頻繁に行けるのにと思っていたら、近くにありましたので行っちゃいました。
もちろん特製つけ麺をオーダーしました。やっぱり麺がうまい。ここの麺は独特です。太ければ良いってもんじゃなく、細ければつけ麺の麺じゃなく・・・、私的に理想の麺です。つけ汁もサイコーです。早くまた行きたいです。
それにしても、最近ラーメンネタが多すぎのような…。Tencho

2016おせち

2016おせち

今年のおせちは少し奮発して、いつもの年より高めのものを購入しました。高いだけあって、手間がかかっていて美味しそうです。お重からして高級な感じでした。家族の評価も高かったです。

HARU

書初め4

書初め4
毎年恒例の宿題である「書初め」を今年もおばあちゃんちで行いました。去年のと見比べてみると大人っぽい字になっているような気がします。今年は後厄の年なので早く節分が来ないかなぁと思っています。Tsuru

脱!パターン化

 

2015クリスマス2014クリスマス
明けましておめでとうございます。

わたくし、この年末年始のお休みは家族と共に、とても有意義な『寝正月』を過ごさせていただいたのでございます。
お気に入りのリビングで、人をダメダメ人間にいざなうクッションソファを贅沢に2個使いし、一日中ゴロゴロでございました。
『寝すぎて、頭痛い』とリタイアし、コンビニへと出かけて行った家族の後姿を夢心地で見送ったわたくしでございました。
そして、休み明け早速のブログ当番でございます。とにもかくにもネタが無くネタ写真探しをしておりましたところ。。。
昨年のクリスマスケーキの写真と 一昨年のクリスマスケーキの写真が。。。
どうやらわたくし、友人からのクリスマスメールで、慌ててその日に購入するクリスマスケーキは同じお店のクリスマスケーキで同じ絵柄のお皿に盛っているようでございます。

わたくしの今年のスローガンは『脱!パターン化』と決まった瞬間でもございます。
たまには冒険も必要と感じたのでございます。

今年もどうぞ、たわいの無いほっこりにお付き合いの程、よろしくお願いしますでございます。Sato

あけましておめでとうございます。

申年
今年もよろしくお願いします。
本日より2016年のアイフルホーム浦和店の営業がスタートしました。
今年は申年ですね。毎年恒例の瓦業者様より頂いた干支瓦を掲載してみました。
それにしても今年のお正月は温かかったですね。今日などはコートが邪魔なくらいです。この調子で温かく冬が終わればいいと思っているのは私だけでしょうか。
とにかく、2016年がいよいよスタートしました。今年もよろしくお願いします。Tencho

味噌ラーメン

みそラーメン

埼玉県の川口駅の近くにあるラーメン屋さん『満開屋』さんが新店舗をオープンしたので行ってきました。写真は『満開味噌とろっ玉』です。味噌ラーメンに半熟煮卵が入ったものです。味噌スープも玉ねぎの甘さが効いているし、味噌味もちょうど絶妙です。それにチャーシューの感じが私好みの箸で切れる感じでバツグンでした。ぜひまた行きたいお店です。

2015年のブログ更新は本日で最後になりました。見ていただいている方々には大変感謝しています。
引き続き2016年も継続していきますので、よろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。  Tencho