チューリップから揚げ

チューリップ
ふと思ったのでございます。
最近チューリップから揚げを見かけないと。。。
母の作るお弁当には定番でございました。家族はチューリップから揚げを知らないとのことでございます。ならば作ってみようとお肉屋さんへ。
いつのころからでございましょうか。。。チューリップ型にした手羽先が店頭に並ばなくなったのは。。。
仕方がございませんゆえ、手羽元を購入して身を骨から外してくるりんとして揚げてみたのでございます。キッチンバサミを使うと思いのほか簡単でございますゆえ、チューリップから揚げで昭和レトロを感じてみてはいかがでございましょう。Sato

また福岡です

とんこつ1軒目とんこつ2軒目
2週続けて福岡ネタです。結局、とんこつラーメンは食べています。しかも2回もです。1泊2日で1食はうどんで、2食ラーメン食べたらもう食事は終わりです。
1食目は福岡空港内にあるラーメン屋さんで頂きました。空港内にも2軒のお店があるのですが、いつもこちらのお店で食べています。空港に到着したのが11時30分くらいで、何か食べてから目的地に行こうと思ってぶらぶら歩いていると必ずいい匂いに誘われてラーメン屋さんに入ってしまいます。まさに思うつぼですね。
2食目は会議終了後に懇親を深めた後、締めのラーメンです。こちらは、懇親会の3次会?の居酒屋さんのマスターに教えてもらって行ってきました。シンプルなトッピングのとんこつラーメンですが、スープの香りはパンチの利いたもので、クセのあるおいしさです。こちらもまた、おいしく頂きました。
Tencho

鬼怒川温泉

鬼怒川温泉
この時期恒例のアイフルホームの研修に行ってきました。今年は比較的近場の鬼怒川温泉でした。前日の夜にさいたま市で雪が若干降り、行きの渋滞が心配でしたが影響は無く良かったです。移動や研修の疲れを温泉で癒してきました。

HARU

蔵の街

蔵の街
寒かったけど天気が良かったのでぷらっと栃木市へ行ってきました。遊覧船で川の中から蔵の街並みを楽しみ、カフェでランチを食べ帰ってきました。思ったより蔵がありませんでした。違うとこに行ってしまったのかもしれません。この場所でドラマの撮影がよく行われると言っていました。Tsuru

鈴懸の和菓子

鈴乃○餅と鈴乃最中
家族が仕事で福岡に出掛けるとのことでございますゆえ、お土産に福岡の老舗和菓子店の『鈴懸』の生菓子をリクエストしたのでございます。
写真左が、鈴乃〇餅(えんもち)
右が鈴乃最中でございます。
もっちりとした手焼きのどら焼きのような皮やパリッと歯切れの良い最中に詰められたつぶ餡がとっても美味しゅうございます。

パッケージの籠がとても素敵でございますゆえ、カトラリーやお箸を入れて置いたり、サンドイッチを詰めたりと色々な使い方ができるところも魅力なのでございます。

しかし、このチョイスでございますが、青いネコ型ロボットを連想したのは私だけでございましょうか。。。Sato

福岡うどん

うどん
仕事で福岡に出掛ける機会があるのですが、今回初めて『うどん』を頂きました。どうしても博多ラーメンに心を奪われがちですが、うどんも有名なんですね。
食べた感じはやわらかくてコシがまるで無いうどん。きれいに透き通っただし汁ながら、しっかりコクがある。今回はえび天をトッピングしましたが、ごぼう天が有名らしいです。
思いのほかおいしくいただけて、また食べたくなる味でした。  Tencho

豚肉

豚の角煮
【今月のブログ企画週間のお題は『好きな肉』です。】

豚肉好きな家族なので、子供の頃から食卓に豚肉が一番よくでてきました。お酒を飲むようになってからは、肉じゃがとかトロトロの豚の角煮が特に好きになりました。

HARU