百歩らーめん 暑かったり涼しくなったり、雨が降ったりかんかん照りだったりで変な天候が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私は、少しでも気温が下がればすぐにラーメン屋に行く気満々です。 先週も『百歩らーめん』に行ってきました。ラーメンと半ライスと餃子が定番です。餃子は少し来るのが遅かったので写真はないのですが、おいしく頂きました。 早く秋にならないかと待ち望む今日この頃です。 Tencho
柿の種 亀田製菓の柿の種で「たねバル」という商品を初めて買ってみました。ワインのおつまみとして開発された商品で通常の柿の種よりも1個が大きく「めんたいチーズ味」と「黒胡椒チーズ味」の2種類です。食べ応えがあってとても美味しかったです。今回はビールだったので、次回はワインに合わせてみたいと思います。 HARU
緑色の 先日知り合いからいただきました。緑色のマンゴーです。沖縄で今はこちらが旬だそうです。出回る数が少ないため幻のマンゴーとも呼ばれているようです。食べごろのタイミングが難しかったですが、甘みたっぷりの味わいでした。Tsuru
シャインマスカット おかずの一品を減らしてでも食べたい大好きなシャインマスカットでございます。 スーパーに買い物に行きますと入り口に果物が陳列されておりますゆえ、買い物カゴへ果物は一番はじめに入れることに。。。 しかしながら、家計には予算と言うものがございまして。。。 自分自身と相談いたしますと決まって他のものが、削られていくという仕組みになるのでございます。 以前、家族に最後の晩餐には枇杷、さくらんぼ、西瓜、シャインマスカット、牡蠣、そして鴨すき、一度は食べてみたい坂東太郎のうなぎ。。。 絵に描いたような呆れ顔の家族がそこにおりました。Sato
川幅うどん お盆休み中のとある日に『そうだ、幅広のうどんが食べたい』と言う事になり行ってきました。鴻巣市の『長木屋』さんです。 本当は栃木県の方まで行く予定でしたが、何かのTV番組で鴻巣市あたりの荒川の川幅が日本の川で一番広いと認定されたのを機に、幅広のうどんを周辺のうどん屋さんが作り出したようです。そのことを思い出し、県内の幅広うどんにありつけました。 冷たい幅広うどんも美味でした。また食べに行きたいですね。Tencho
ミスタードーナツ 【今月のブログ企画週間のお題は『よく行くファストフード店』です。】 武蔵浦和にあるミスタードーナツによく買いに行きます。最近はコンビニ各社でもドーナツが売っていますが、やっぱり専門店のものが美味しいですね。高カロリーなのが気になりますが、たまに食べたくなります。 HARU
かつや 【今月のブログ企画週間のお題は『よく行くファストフード店』です。】 お昼に「かつや」へよく行きます。私とんかつが好きです。丼物では牛丼よりカツ丼のほうが好きです。カツ丼をお手軽な価格で食べられるのでありがたいです。Tsuru