駄菓子

駄菓子
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』です。】

物心のついた幼稚園の頃からずっと鍵っ子でしたので、おやつといえば駄菓子屋さんのお菓子でした。写真のふ菓子やあんずアイス、当たり付きのヨーグルなどが好きでした。ふ菓子などは今食べても美味しいです。

HARU

とんかつ

とんかつ
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』 です。】

子供のころ揚げ物全般が好きでしたが、なかでもとんかつは別格でした。揚げ物界の王様と思っていました。今でも好きですが、食べる機会は減っています。健康に気をつかって揚げ物自体控えています。
Tsuru

王道

カレーライス
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』 です。】

やっぱり『カレーライス』です。小学生の頃は、確か毎週木曜日がカレーの日で毎週夕飯に登場していました。そのうちには給食でもカレーが出ることもありましたし、おせんべいやスナック菓子でもカレー味のものを好んで食べていた記憶があります。
大人になってもカレーライスはサイコーです。Tencho

十和田のうなぎ

十和田の鰻
【今月のブログ企画週間のお題は  『子供のころ好きだった食べ物』 です。】

今も変わらず、十和田のうなぎが大好きでございます。
父が、時たまうなぎの蒲焼を片手に帰って来るのがとても楽しみでございました。甘いタレと炭で焼いた香りに包まれふっくらとしたうなぎは、まさしく大人の食べ物といった具合でございます。そんなワクワク感もあって、うなぎが大好きでございました。
こんなことがございました。
七五三のお祝いをしてもらったお店の生簀をじっと見つめるわたくしに、店主が生きたままのうなぎをくれたのでございます。
どのような意図でくれたのかは謎なのでございますが、わたくしはそのうなぎを持ち帰り、庭にベビーバスを置いてもらいそこで大きく育てて家族みんなで食べようと父に話をしていたところ。。。
数日で野良猫の餌食となってしまい、それはそれは悲しい出来事となってしまったのでございました。
子供ながらに大きくしようと欲をかいたからだと落胆したものにございます。
そして現在、この教訓を胸に十和田のうな重をいただくわたくしでなのでございました。Sato

スニッカーズ

スニッカーズ
先日夕方の中途半端な時間に小腹がすいて、どうしても我慢が出来ずにコンビニに寄りました、寄ってしまいました。

そこで目に付いたのが期間限定のスニッカーズ。大き目のおにぎり1個分くらいのカロリーがあるので、ほとんど買わないのですが、何年かぶりに買ってみました。たまに食べると美味しかったです。ですが次回小腹がすいた時には低カロリーなものを選びたいと思います。

HARU

浅草

浅草1
近くに住んでいるけどほとんど行かなかった浅草へGWに行ってみました。
多くの人で賑わっていました。
目的があったわけではないので、ふらふら散歩してきました。
もんじゃ

 

 

浅草にはもんじゃ屋さんが多くてびっくり。お店でもんじゃを食べるのは2,3回目ですが今回が一番おいしかったです。
写真にするとやはり見た目が良くないですが、味は最高です。

Tsuru

焼きはまぐり

焼きはまぐり
先日、友人に誘われて南青山にございます焼きはまぐり青山八番too でお食事をして来たのでございます。
こちらのお店には独自のシステムがございまして、「焼きはまぐりお願いします」から「焼きはまぐりストップして下さい」まで、写真のような焼きはまぐりが色々と味を変えて出てくるのでございます。
とにかく、貝好き女子には堪らないお店なのでございます。
食べ放題のお店ではございませんので、1個か1皿おいくらかで計算されていくのでございますが、次から次へと出てくる美味しい焼きはまぐりに気兼ねの要らない楽しいおしゃべり同様なかなかストップが掛けられず、21個の焼きはまぐりを頂き、大満足でございました。
また、訪れたいお店にございます。
美味しいものとの出会いに感謝なのでございます。Sato