我が家ではチューブのしょうがしか使わないと思います。使用量も少なくあまり減らないです。
チューブ式の調味料はわさび、ニンニク、和からしが冷蔵庫に写真のクリップで引っ掛けてあります。取り出しやすく省スペースで便利です。Tsuru
サイト内検索
わたくし、手足が比較的ぽかぽかと暖かいのに比べ、お腹がいつも冷たい「内臓冷え」がございますゆえ、身体を温める効果を期待して、積極的に『生姜』を頂くことにしているのでございます。
豚肉や鶏肉の生姜焼きには、家族がどん引きするほどのすりおろし生姜をのせますし、生姜の入ったお茶なども積極的に取り入れたりしているのでございます。
そこで、手軽にアレンジが容易にできる『生姜醤』が大活躍でございます。
炒飯や野菜の炒め物に使ったり、ドレッシングにプラスしたりと便利に使わせていただいているのでございます。
一気に中華風が楽しめる!!
そんな便利な生姜の調味料でございます。Sato