代車②


先日に続いて2回目の代車です。予定していた修理なので大きな問題はありません。今回はCX-30という車のディーゼル車です。乗用車のディーゼルはほとんど運転したことはないのですが、今どきのディーゼル車の車内はとても静かで振動もなくて驚きました。何年後になるかわかりませんが、次回車を購入するときにはディーゼル車も候補に入ると思います。

HARU

洗濯槽クリーナー


どのくらいの頻度で洗濯槽の掃除をするでしょうか?

洗濯機を使う頻度にもよると思いますが、ネットや取扱説明書を見ると、月1回から年1回くらいのようです。我が家では前回いつクリーニングしたのかわからないくらいでした。おそらく1回ではきれいにならないと思うので、2回分セットのクリーナーを購入してみたので試してみます。

HARU

とんかつソース


【今月のブログ企画週間のお題は『コロッケに何をかけますか?』です。】

フライ系にはブルドッグのとんかつソースか中濃ソースが子供の時からの定番です。母だけは醤油でしたが、他の家族は私と同じでした。

定番のソースもいつのまにか新容器に変わっていましたが、今後も使い続けると思います。

HARU

バナナのアイス2種


セブンイレブンでバナナのアイスを購入しました。傷がついて廃棄されてしまうようなバナナを使ったアイスです。

食品ロス削減はあまり意識していませんでしたが、もともとバナナのアイスは好きでした。食べてみると冷凍したバナナのような風味で、濃厚でとても美味しかったです。

HARU

今年初のはぐら瓜


以前もブログに書いた気がしますが、我が家で家族全員が昔から好きだった千葉のはぐら瓜の浅漬けをネットで今年初めて購入しました。5月から9月頃まで販売予定で、15日の0:00販売開始と予告されていました。朝8時頃サイトを見たら売り切れでした。10日遅れでやっと購入できました。すごい人気にびっくりしましたが、美味しくいただきました。

HARU

代車


先日車検で数日間代車を借りました。今までは軽自動車とかでしたが、今回は今年の3月に新車登録したばかりのマツダ3でした。特に希望を言ったわけではないのですが、ラッキーでした。新車の香りが残っている車で気分が良かったです。

今月末にはメンテナンスの為、再度1週間ほど車を預ける予定です。その際の代車はマツダ2だそうです。次回も楽しみです。

HARU

ガムプラス


【今月のブログ企画週間のお題は『今使っている歯磨き粉』です。】

最近使っているのは、ガムプラスです。その中でも色々な種類がありますが、高濃度フッ素配合のものを使っています。

同じシリーズのデンタルリンスも、合わせて使っています。

HARU